自然災害に対する科学技術的観点からの防災研究から行政の地域防災計画やリスクマネジメントへの協力と支援をおこなっております。

HOME > 新着情報 > 2025.5.7 第608号【ご案内】令和7年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座の受講生募集について

2025.5.7 第608号【ご案内】令和7年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座の受講生募集について

================================================
愛媛大学 防災情報研究センター

        防災情報研究センターニュース

                    第608号 2025.5.7

=================================================
    

【ご案内】令和7年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)
     養成講座の受講生募集について 
            
********************************************************************************

 現在の豊かで安全な社会を支えている社会基盤(インフラ)の老齢・老朽化問題に対処
するため、膨大なインフラのメンテナンスが必要とされています。しかし、社会の人口減
少に伴う技術者の激減や技術伝承の困難は、地方のインフラが維持できなくなる日を早め
ています。その危機的状況を打開するために、俯瞰的な視野から地域の総力で社会基盤メ
ンテナンスのマネジメントに取り組む体制と人材の育成が急務とされています。
 そのため、愛媛大学防災情報研究センターでは“インフラ再生技術者の育成”を目的とし
て、標記の養成講座(第12期)を開講します。これより、社会基盤の維持管理・補修の計
画・設計・実施技術を習得し、地域の活性化に貢献できる人材となる「社会基盤メンテナ
ンスエキスパート(四国ME)」の育成に取り組みます。延べ13日間の短期集中カリキュラ
ムを通して管理者(行政)と建設業関連者(民間)の技術者が所定の科目を履修すること
で、共に高度な知識を持つ総合技術者の育成と相互の連携を目指します。
 本講座は愛媛大学の履修証明プログラムとして、講座終了後に一定の知識と技術を習得し
たと判断された受講生には「四国ME」の資格を認定授与します。四国MEは、昨年度までに
257名を輩出しています。

■ 募集期間  令和7年5月7日(水)~令和7年6月6日(金)

■ 日  時 【前半】令和7年 8月27日(水)~ 令和7年 9月5日(金)
       【後半】令和7年 9月18日(木)~ 令和7年 9月26日(金)

■ 場  所 愛媛大学地域協働推進機構2階研修室 他

■ 募集要項 詳細については、ME養成講座HPをご覧下さい。
        https://www.cee.ehime-u.ac.jp/me/bosyuu/
                    
                (本件に関する問い合わせ先)
                愛媛大学 防災情報研究センター         
                 TEL/FAX:089-927-9021
                 Mail:kensien@stu.ehime-u.ac.jp
 
********************************************************************************
HP,バックナンバーはこちらから
       http://cdmir.jp/category/news/
 「防災情報研究センターニュース」に関するご意見,ご要望,投稿,メール配信の停止
 などがありましたら,以下メールアドレスまでご連絡ください。

■連絡先■  愛媛大学 防災情報研究センター メルマガ事務局
          メールアドレス:kensien@stu.ehime-u.ac.jp

[2025年05月07日]

活動情報

  • リンク:メールマガジン|Mail Magazine
  • リンク:過去のメールマガジン|Mail Magazine List
  • リンク:四国防災八十八話 ダウンロード|Download
  • 四国災害アーカイブス(四国建設弘済会作成)