第359号 2014.9.1 広島土砂災害の調査報告会を開催します
================================================
愛媛大学 防災情報研究センター
防災情報研究センターニュース
第359号 2014.9.1
=================================================
    
○今回のコンテンツ
<ご案内>広島土砂災害の調査報告会を開催します         
********************************************************************************
○<ご案内>広島土砂災害の調査報告会を開催します 
  平素より,本センターの運営につきまして格別のご高配を賜っており,心より御礼申
 し上げます。
  平成26年8月20日未明,広島市安佐北区及び安佐南区に発生した集中豪雨により甚大
 な土砂災害が発生し,不幸にも74名もの死者・行方不明者がでました。この土砂災害は
 歴史的に見ても稀有な出来事で,今後予想される気候変動による豪雨・土砂災害の貴重
 な教訓事例となります。さらに,今回の災害は、土砂災害防止法の改正を検討する上で
 も重要な意味を持っています。
  つきましては,下記の要領で広島土砂災害の調査報告会を開催します。お忙しい事と
 は存じますが,ご出席頂けますよう案内申しあげます。なお,申し訳ございませんが,
 狭い会場しか用意できなく,定員に限りがございます。定員に達し次第,締め切らせて
 頂きますことをご了承ください。よろしくお願いいたします。
記
 主 催: 愛媛大学防災情報研究センター,四国5大学連携防災・減災教育研究協議会
 共 催:土木学会四国支部四国地域緊急災害調査委員会,地盤工学会四国支部
 日 時:平成26年9月10日(水) 13:15~(受付12:45~)
 場 所:愛媛大学社会連携推進機構2階 研修室
 定 員:先着30名
 プログラム:
  13:15-13:30  開会挨拶   愛媛大学防災情報研究センター長    矢田部 龍一
  
    13:30-13:50  広島土砂災害の調査概要と今後の活動方針
                愛媛大学防災情報研究センター 教授  廣田 清治
  
    13:50-14:10  土石流の土量と被害-広島と愛媛の土石流災害比較-
                     日本技術士会四国支部  副支部長     須賀 幸一
  
    14:10-14:30  土石流災害と被災家屋ダメージの範囲
                香川大学工学部 准教授        野々村 敦子
  
    14:30-14:50  丹波豪雨災害と広島土砂災害の比較 
                愛媛大学大学院理工学研究科 准教授  森 伸一郎
  
    14:50-15:10   3種類の土砂災害を同列に扱うべきか?  
                  香川大学工学部 教授         長谷川 修一
  
    15:10-15:15  閉会挨拶    愛媛大学大学院理工学研究科 准教授   森 伸一郎
 参加申込み・お問合わせ:
 「広島土砂災害の調査報告会」と明記の上,所属,氏名,連絡先(TEL,e-mail)
 を添えて,下記までメール又はFAXでお申し込みください。
 愛媛大学 社会連携支援部社会連携課 社会連携拠点チーム(竹村・山内)
 Mail:kensien@stu.ehime-u.ac.jp / TEL:089-927-8974・FAX:089-927-8820
 
 (参加確認等の連絡は,いたしません。当日会場の受付にお越しください。なお,定員
 に達した場合のみ,申込者に連絡をし,参加のお断りをさせていただきます。ご了承く
 ださい。)
※学内の駐車場は利用できません。公共交通機関を利用してください。
 
*********************************************************************************
[2014年09月02日]










