第260号 2012.9.14 「えひめ建設BCP研究会」参加企業の募集について
================================================
愛媛大学 防災情報研究センター
防災情報研究センターニュース
第260号 2012.9.14
=================================================
○今回のコンテンツ
<ご案内>「えひめ建設BCP研究会」参加企業の募集について
*********************************************************************************
○<ご案内>「えひめ建設BCP研究会」参加企業の募集について
「えひめ建設BCP研究会」参加企業の募集について
-「第7期えひめ建設BCP研究会」及び「第3回継続更新えひめ建設BCP研究会」の募集-
建設業BCP懇談会愛媛県部会
(構成機関)
愛媛大学防災情報研究センター,国土交通省県内事務所,愛媛県,
(社)愛媛県建設業協会,(社)建設コンサルタンツ協会四国支部,
(社)愛媛県測量設計業協会,(社)四国地質調査業協会愛媛支部
NPO法人愛媛県建設技術支援センター
建設業BCP懇談会愛媛県部会は、BCP策定を志す愛媛県内の建設会社等を支援するため、
初めて建設業BCPに取組む建設会社、及び既に四国建設業BCP等審査会から「災害時
の基礎的な事業継続力を備えている建設会社」として認定証の発行を受けている建設会社
の内、認定の継続更新を予定している会社を対象に参加企業を募集します。参加を希望す
る企業は、事務局までお申し込みください。
記
1.募集期間
平成24年9月14日(金)~平成24年9月21日(金)
2-1.「第7期えひめ建設BCP研究会」(初めて建設業BCPを策定される企業を対象)
(1)募集対象
○国土交通省四国地方整備局における平成23・24年度一般競争参加資格の内、
①「一般土木工事」の「C等級」に認定されており、愛媛県内に営業拠点(建設業法の
土木一式工事の許可を有する本店)を有する者。
②「アスファルト舗装工事」の「B等級」に認定されており、愛媛県内に営業拠点(建
設業法のほ装工事の許可を有する本店)を有する者。
○愛媛県における平成23・24年度一般競争入札の内「一般土木工事」の「A等級」または
「B等級」に認定されており、愛媛県内に営業拠点(建設業法の土木一式工事の許可を有
する本店)を有する者。
◯国県市町と災害協定を締結している建設コンサルタント,測量調査会社・地質調査会社
(愛媛県内本社)
※応募多数の場合には、国・県の業務継続を支援するため、国・県と災害協定を締結してい
る企業を優先させていただきます。
(2)研究会活動
(日時)
第1回 中予 9月27日(木)
第2回 東予 10月22日(月)
中予 10月18日(木)
南予 10月19日(金)
第3回 東予 11月 5日(月)
中予 11月 8日(木)
南予 11月 9日(金)
第4回 東予 11月26日(月)
中予 11月29日(木)
南予 11月30日(金)
※日時、会場ともに都合により、変更する場合があります。
第1回目 13:30 ~ 16:30
第2回目以降 13:30 ~ 16:00
(会場)
第1回目 愛媛大学南加記念ホール
第2回目以降 東予:新居浜建設会館(新居浜市北新町2-37)
中予:愛媛大学社会連携推進機構(2階)研修室(松山市文京町3番地)
南予:西予建設会館(西予市宇和町卯之町4-700)
(参加者)1企業2名まで
(ただし応募企業が多数の場合A等級の企業を優先し参加者を1社当たり1名と
させていただく場合があります。また、特定の会場に応募が偏った場合、会
場の変更をお願いすることがあります)
(会費)1企業30,000円(ただし、通信費・資料印刷費・外部講師謝金として)
2-2.「第3回継続更新えひめ建設BCP研究会」(BCP認定の継続更新される企業を対象)
(1)募集対象
○既に、四国建設業BCP等審査会から「災害時の基礎的な事業継続力を備えている建設会社」
として認定証の発行を受けている建設会社の内、認定の継続更新を予定している愛媛県内の
建設会社。
○初回の「えひめ建設BCP研究会」に参加済みの企業で、より高度な事業継続計画(BCP)
の策定を目指す企業。
(2)研究会活動(予定)
(日時)第1回目 10月 2日(火)13:30~16:00
第2回目 11月15日(木)13:30~16:00
(会場)愛媛大学社会連携推進機構(2階)研修室(松山市文京町3番地)
(参加者)1企業2名まで
(会費)1企業15,000円(ただし、通信費・資料印刷費・参考資料・外部講師謝金として)
3.活動内容
(1)参加企業は、「災害時の事業継続力認定審査要領」(四国地方整備局または愛媛県)に
基づき、自社において毎月研究会において指示された「確認項目」注1)を作成する。
(2)研究会では、参加企業は作成上の課題について報告し、参加企業、建設業BCP懇談会愛
媛県部会の参加者からアドバイスを受ける。さらに、次回までに作成を予定している
「確認項目」のポイントについて建設業BCP懇談会愛媛県部会が解説する。
(3)参加企業は、今後のBCP普及のために必要な情報を収集するために研究会が課すレポー
トを毎回提出する。
(その他)
研究会に参加する企業は、以下の点についてご承諾いただく必要があります。
①BCP策定に全社を挙げて取り組む意欲があり、第1回研究会までに社内の策定体制を確立し、
BCP策定の基本方針を決定していること。注2)
②社内にBCP策定責任者を選定し、定期的に開催される研究会に毎回出席させること。
③研究会に提出したレポートを統計的に処理したデータを建設業BCP懇談会愛媛県部会が公
表すること。
注1):「確認項目」は、「災害時の事業継続力認定審査要領」(四国地方整備局または
愛媛県)の「4-1評価内容」の「確認項目」を指します。
注2):策定体制、基本方針は、「愛媛県BCPステップアップ・ガイド」第2部<ステップ12>
を参照にしてください。「愛媛県BCPステップアップ・ガイド」は、同名で検索するか、
次のホームページアドレスより確認することができます。
http://www.pref.ehime.jp/h30100/bcpstepupguide/index.htm
4.申込方法
会社名、会社所在地住所、参加者氏名、役職、連絡先(電話、FAX、メールアドレス)を
以下明記のうえ、メール又はFAX等で下記事務局までお申し込みください。
お問い合わせにつきましても、事務局までメールでお願いします。
(事務局、問い合わせ先)
愛媛大学社会連携支援部社会連携課 社会連携拠点チーム
FAX 089-927-8820/E-mail kensien@stu.ehime-u.ac.jp
5.その他
建設業BCP懇談会愛媛県部会では、研究会に参加した企業の内から優秀なBCPを策定した企業
を表彰する制度を設けております。
参加者には土木施工管理技士会のCPDSが1回3単位、4回参加の方には計12単位
(2回参加の方には計6単位)が付与されます。(予定)
(※ご本人が欠席した回の単位は、代理の方が出席していても付与されません。)
*********************************************************************************
HP、バックナンバーはこちらから
http://cdmir.jp/category/news/
「防災情報研究センターニュース」に関するご意見、ご要望、投稿、メール配信の停止
などがありましたら、以下メールアドレスまでご連絡ください。
■連絡先■ 愛媛大学 防災情報研究センター メルマガ事務局
メールアドレス:dm-info@dmi.ehime-u.ac.jp
[2012年09月14日]