※申込みを終了しました:<ご案内>平成30年度防災・日本再生シンポジウムの開催について(11月13日(火))
※定員に達しましたので、申込みを終了いたします。多数のお申し込み、誠にありがとうございました。
------------------------------------------------------
平成30年度防災・日本再生シンポジウム
南海トラフ巨大地震から地域を守る~防災人材育成と事前復興デザインへの取り組み~
7年前には、千年に一度とも言われている規模の東日本大震災が発生しました。
また、今年に入っても日本が自然災害の多発期に入ったかの如く、豪雨災害、猛暑、台風災害、地震災害と自然災害が頻発しています。
今後発生が予想される自然災害の中でも南海トラフ巨大地震は、その被災規模において群を抜いており、想定被災額は220兆円にも上り、GDP500兆円強の日本を滅ぼしかねません。そのために、私たちが、事前に復興デザインを考えておくことは極めて重要です。
本シンポジウムでは、その事前復興デザインについて、皆さんとともに考えたいと思います。
多くの方々のご参加を、心よりお待ちしております。
1 日 時 平成30年11月13日(火) 13:10~17:00(受付 12:30~)
2 場 所 愛媛大学南加記念ホール (松山市文京町3番)
3 定 員 200名
4 次 第
13:10~13:20 開会挨拶 防災情報研究センター長 森脇 亮
13:20~14:00 基調講演「西日本豪雨災害を考える
人材育成と復興計画づくりの視点から」
東京大学大学院工学研究科教授 羽藤 英二
14:00~15:20 事例報告
(1)ましきラボから考える熊本復興
熊本大学くまもと水循環・減災研究教育センター
准教授 円山 琢也
(2)小高復興デザインセンターと大槌復興支援の取り組み
東京大学リサーチアドミニストレーター 萩原 拓也
(3)ネパール国際復興支援の現場
東京大学大学院工学研究科助教 井本 佐保里
(4)愛媛における平成30年7月豪雨災害と復興
愛媛大学防災情報研究センター長 森脇 亮
15:30~16:50 パネルディスカッション「災害復興の現場から考える」
コーディネーター 矢田部 龍一
パネリスト 羽藤 英二、円山 琢也、萩原 拓也、
井本 佐保里、森脇 亮
16:50~17:00 閉会挨拶 防災情報研究センター副センター長 吉井 稔雄
5 申込方法 平成30年11月7日(水)までに、下記担当までメールでお申し込みください。
6 主 催 国立大学法人愛媛大学
7 共 催 一般社団法人国立大学協会
8 その他 (1)本シンポジウムは、本学の代理申請により土木施工管理技士会の継続学習制度 CPDS の単
位申請を行う予定です。カードリーダでの履修申請を行いますので、技士会のCPDS 技術者証
(磁気帯カード)をご持参ください。
(2)学内の駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。
9 担 当 (1)参加申込
愛媛大学社会連携課地域創成・防災チーム 若宮・泉
Mail:kensien@stu.ehime-u.ac.jp TEL:089-927-8974
(2)シンポジウムの内容
愛媛大学防災情報研究センター・特命教授 矢田部
Mail:yatabe.ryuichi.mu@ehime-u.ac.jp TEL:089-927-8141
[2018年11月07日]