自然災害に対する科学技術的観点からの防災研究から行政の地域防災計画やリスクマネジメントへの協力と支援をおこなっております。

HOME > 新着情報 > 【ご案内】日中植林・植樹国際連帯事業「ネパール青少年招へい事業」を開催します(9月14日(水)・15日(木))

イベント情報一覧

【ご案内】日中植林・植樹国際連帯事業「ネパール青少年招へい事業」を開催します(9月14日(水)・15日(木))

          日中植林・植樹国際連帯事業「ネパール青少年招へい事業」開催

 外務省の日中植林・植樹国際連帯事業の一環として、ネパールの高校生19名(ネパール側引率者を
含めて21名、参加高校生は全員が昨年のネパール地震で被災しています)が、9月14日、15日の両日、
松山を訪れます。愛媛大学防災情報研究センター、松山アーバンデザインセンター、松山市消防局、
国土交通省石手川ダム管理支所では、連携して以下に示す防災学習、防災体験、まちづくり学習、植
林体験、治水学習などを実施します。
 なお、9月14日の午前中に開催する「防災について学ぶ」や、午後の「まちづくりについて学ぶ」は、
一般の方の参加も自由です。多数、参加いただけますようご案内いたします。

                記

【9月14日(水)】 
◆防災について学ぶ ※一般の方も参加できます
  会場 愛媛大学共通講義棟C 1階EL12(松山市文京町3番)
 9:30~10:20
 Ⅰ部 防災講演会 ネパールと日本の防災を学ぶ
     「ネパールの自然災害と防災教育の必要性」
             ネトラ・バンダリ(愛媛大学防災情報研究センター 准教授)
     「日本の自然災害と防災教育」
             長谷川 修一(香川大学工学部 教授)
 10:30~11:30
 Ⅱ部 ネパールと日本の学生が考える防災と防災教育
     「ネパール・ゴルカ地震を体験して」
             ネパール招へい学生代表者
     「日本の自然災害と大学生による防災への取り組み」
             井出 晧介(愛媛大学大学院理工学研究科 学生)
 11:30~11:45
 「非常食セット」贈呈式(公益財団法人イオンワンパーセントクラブより)

◆防災を体験する 「一日防災体験」
  会場 松山市消防防災センター(松山市萱町6丁目30-5)
 13:30~15:30
  体験内容 煙体験・地震体験・消火体験(災害疑似体験)
  救命講座

◆まちづくりについて学ぶ ※一般の方も参加できます
  会場 松山アーバンデザインセンター・UDCM(松山市湊町3丁目7-12)
 16:00~17:00
  講演と質疑 「歴史を生かしたまちづくり・住民参加型まちづくり」
              小野 悠(愛媛大学防災情報研究センター 特任助教
                   松山アーバンデザインセンター ディレクター)

◆まち歩き
 17:00~17:50
  まち歩き「銀天街・大街道・ロープウェイ通り」(小野先生引率)

◆文化交流会
  会場 愛媛大学校友会館内「hako」(松山市文京町3番)
 18:00~20:00
 「ネパールと日本の文化交流(歌と踊り)を通して両国の理解を深める」

【9月15日(木)】
◆治水について学ぶ
  会場 石手川ダム管理支所(松山市宿野町乙69-3)
 9:00~10:00
  石手川ダム見学・ダムの治水機能を学習する

◆石手川水源地植林体験
  会場 松山市日浦地区
 10:30~12:00
  水源地保全、山地保全のための植林活動の有効性について学び、体験する

◆愛媛大学の最新研究成果を学ぶ
  会場 愛媛大学ミュージアム(松山市文京町3番)
 14:30~14:15
  愛媛大学の昆虫標本、環境汚染、地球の構造、東アジアの古代鉄などについて学ぶ

参加申込み・お問合わせ:
 9月14日(水)の「防災について学ぶ」「まちづくりについて学ぶ」参加申し込み者は,
所属,氏名,連絡先(TEL,e-mail)を添えて,下記までメールでお申し込みください。
愛媛大学防災情報研究センター 中島
E-mail: nakajima@cee.ehime-u.ac.jp  TEL:089-927-9817

「ネパール青少年招へい事業」プログラム(会場地図等記載)

[2016年09月07日]

アーカイブ

活動情報

  • リンク:メールマガジン|Mail Magazine
  • リンク:過去のメールマガジン|Mail Magazine List
  • リンク:四国防災八十八話 ダウンロード|Download
  • 四国災害アーカイブス(四国建設弘済会作成)