自然災害に対する科学技術的観点からの防災研究から行政の地域防災計画やリスクマネジメントへの協力と支援をおこなっております。

HOME > 新着情報 > 【調査報告】2015ネパール大地震緊急被害調査報告

【調査報告】2015ネパール大地震緊急被害調査報告

                  2015ネパール大地震緊急被害調査報告

 2015年4月25日の午後、ヒマラヤに抱かれたブッダ生誕の地ネパールがマグニチュード7.8の地震に襲われました。
死者数は8000人を超え、カトマンズ盆地にある世界文化遺産の内、3つの遺産が壊滅的なダメージを受けました。
また、震源地に近いカトマンズ北西の山間地の集落では大半の家屋が倒壊しました。今回の地震の震源は世界の地震
学者がマークしていた地震の空白域より東にずれています。そのため、マグニチュード8.0を超える巨大地震が20年
内に発生するのではと指摘されています。
 愛媛大学では、10数年に渡って、自然災害大国であるネパールの総合防災活動に取り組んできました。その結果、
100編を超える学術論文を執筆し、また18回にも及ぶ国際シンポジウムをカトマンズ市で開催するなど、ネパールの
自然災害研究におけるトップクラスの研究機関としての立場を確立してきています。
 今回のネパール大地震の発生に当たって、愛媛大学防災情報研究センターでは、緊急被害調査団を派遣し,矢田部
センター長,岡村教授,森准教授,ネトラ准教授(ネパール出身),そしてアジア防災学特別コースの4名のネパール
人留学生が被災地入りし被害調査を行ってきました。以下その調査様子,被害状況や現地における活動などを写真にて
報告します。

調査の様子、被害状況、現地における活動等の写真はこちら

[2015年05月14日]