▼ページ別ダウンロードはこちら
- はじめに
-
- 1. 養成講座の目的と意義
- 1.1 講座の目的と意義
- 1.2 講座の概要
- 1.3 カリキュラム
-
- 2. 講座内容
- 2.1 前期講座
-
[1日目]
- 2.1.1 社会資本とアセットマネジメント
- 2.1.2 道路法の改正と道路保全
- 2.1.3 アセットマネジメント概論(構造物全般)
-
[2日目]
- 2.1.4 ライフサイクルコスト概論
- 2.1.5 演習 ライフサイクルコスト
- 2.1.6 上下水道の維持管理
- 2.1.7 フィールドワーク 下水道の維持管理
-
[3日目]
- 2.1.8 リスクマネジメント概論
- 2.1.9 橋梁構造物の設計と維持管理
- 2.1.10 橋梁の劣化予測・評価手法の現状と使い方
-
[4日目]
- 2.1.11 橋梁の耐震補強
- 2.1.12 橋梁の補修設計
- 2.1.13 コンクリート橋の損傷と対応
- 2.1.14 鋼橋の損傷と対策
-
[5日目]
- 2.1.15 橋梁の点検手法
- 2.1.16 橋梁の維持管理
- 2.1.17 フィールドワーク 橋梁の維持管理
- 2.2 後期講座
-
[6日目]
- 2.2.1 健全度評価手法(土構造物)
- 2.2.2 土構造物の設計と浸透
- 2.2.3 斜面・構造物の維持管理
- 2.2.4 演習 斜面構造物の維持管理
-
[7日目]
- 2.2.5 擁壁の設計と維持管理
- 2.2.6 演習 擁壁の設計と維持管理
- 2.2.7 フィールドワーク 擁壁・斜面の維持管理
-
[8日目]
- 2.2.8 河川の維持管理
- 2.2.9 河川構造物の維持管理
- 2.2.10 トンネルの維持管理
- 2.2.11 フィールドワークトンネルの維持管理
-
[9日目]
- 2.2.12 舗装の設計と維持管理
- 2.2.13 洪水被害の概要と対策
- 2.2.14 土砂災害の概要と対策
- 2.2.15 演習 洪水被害・土砂災害の予測と対策
-
[10日目]
- 2.2.16 地震発生による被害と対策
- 2.2.17 津波発生と被害想定
- 2.2.18 演習 地震災害のソフト対策
-
- 3. ME養成講座を終えて
- 3.1 カリキュラムについて
- 3.2 講座開催時期と期間について
- おわりに
-
- <巻末資料>
- 資料-1 「愛媛社会基盤メンテナンス推進協議会」参加組織一覧
- 資料-2 松山河川国道事務所道路概要図 2014
- 資料-3 愛媛県道路概要図
- 資料-4 平成26年度社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)養成講座一覧表