自然災害に対する科学技術的観点からの防災研究から行政の地域防災計画やリスクマネジメントへの協力と支援をおこなっております。

HOME > 新着情報 > 【開催案内】「肱川上下流交流 だんだん肱川」を開催します(12月8日(土))

イベント情報一覧

【開催案内】「肱川上下流交流 だんだん肱川」を開催します(12月8日(土))

  この度、肱川流域の地域防災力の向上のため、今年度をもって閉校となる「県立中山
 高等学校」に流域内の高校全て(10校約40名)が集まり、「自然災害から自分の命を守る」
 と題し、「だんだん肱川」が行われます。
  「肱川流域会議水中めがね」が開催する「肱川上下流交流 だんだん肱川」では、平成
 20年度より「肱川流域学講座」として、肱川流域の特性や自然災害についての勉強を行わ
 れてきました。
  昨年は、地域の未来を担う流域内10校の高校生代表が地域の防災を考えるパネルディス
 カッションを開催し、「自分の命は自分で守る」を基本として自助、共助に取り組んでい
 くことを宣言した「肱川宣言2011」を採択されたところです。
  この「肱川宣言2011」を受け、今年もその10校の高校生代表に再度集まっていただき、
 自らが普段の生活の中で、宣言を具体的に取り組んでいけるよう、今年度末で閉校となる
 愛媛県立中山高等学校周辺をケーススタディとして、実際の現地を見て歩き、危険箇所の
 見方や考え方・実践方法等について考え話し合う「肱川上下流交流だんだん肱川」を開催
 することとなりました。
 多数の方のご参加をお待ちしております。

 日時:平成24年12月8日(土) 12時30分~15時30分
 場所:愛媛県立中山高等学校
 主催:肱川流域会議水中めがね
 共催:愛媛大学防災情報研究センター
 後援:愛媛県、大洲市、伊予市、西予市、砥部町、内子町、えひめ川の会、
    大洲河川国道事務所 ※(社)四国建設弘済会の支援を受けています
  入場料:無料
 参加高校:10校(肱川流域内全ての高校)
      内子高校、宇和高校、大洲高校、大洲農業高校、小田高校、帝京第五高校、
      帝京冨士高校、中山高校、長浜高校、野村高校
 プログラム:
    12:30 開場
    12:30~13:30 災害体験( 土石流3D体感シアター、降雨体験機)
    13:30~14:30 基調講演会
           主催者挨拶 肱川流域会議水中めがね会長 坂本 芳教
           来賓挨拶
            基調講演
             「全国各地で頻発する自然災害」
              愛媛大学防災情報研究センター副センター長 板屋 英治
    14:30~14:40 休憩
    14:40~15:20 高校生によるパネルディスカッション肱川の防災について考える
           肱川流域内全ての高校が参加
     15:30 閉会

問合せ先:肱川流域会議水中めがね 副会長 井関啓壹 0893-24-2430

※なお、14:40~15:20の【高校生による「肱川の防災について考える」】に先立ち、
  10:00~14:30の予定で、下記のとおり高校生によるオリエンテーリング等を開催
  します。
  
10:00~10:20 開会
         主催者挨拶肱川流域会議水中めがね会長坂本芳教
         被災事例映像視聴
10:30~11:50 オリエンテーリング
         災害体験を行い、その後、伊予市中山町内にてスタンプラリーを
         しながら、防災について考える
11:50~12:30 昼食
12:30~13:20 意見交換会
         参加高校生が3班に別れ、意見交換を行う
13:20~13:30 休憩
13:30~14:30 発表者とりまとめ
        各高校代表者による、とりまとめ作業

[2012年12月04日]

アーカイブ

活動情報

  • リンク:メールマガジン|Mail Magazine
  • リンク:過去のメールマガジン|Mail Magazine List
  • リンク:四国防災八十八話 ダウンロード|Download
  • 四国災害アーカイブス(四国建設弘済会作成)